Calendar
バックナンバー
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (2)
- 2012年12月 (2)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (4)
どうもこんにちは(・∀・)東神戸薬局の就職担当ウサミです☆
6月22日に岡本のおっちゃんと、サノのおっちゃんを引き連れて就職説明で北陸大学へ行ってきました!
海の幸!海の幸!
サンダーバード!
いえい!!
あ、ちゃんと仕事もしてますよ↓ほらね。 (ウッカリすると就活中の大学生だと間違われます...)
うちの会社のイイトコアピールは大得意なので、毎回楽しみにしているのですが、今回は模試前ということで、タイミングが悪かったみたいです...。
(´・ω・`)ショボン...。
ちなみに前回はウチの薬局に興味を抱いてくれた学生さんが沢山居て、北陸から見学に来てくれました!
←神戸まで来てくれてありがとうね!!
希望してくれた学生さんには、楽しく薬局&病院見学案内をしますので、このHPの申し込みフォームで「見学したいよ」と連絡ください。
就職活動ってどうやっていけばいいんかなー?っていう学生さんにも、ウサミ就活体験談をお話します!社長(オバチャン)とウサミ(東神戸の3番目くらいの若手)のコンビ等がおもてなしするので是非気軽に参加してください。随時受付してます♪(日程は要相談)
↑金沢の近江町市場へ行ってきました!
サノのおっちゃん。
豪華海鮮丼!!!
美味しかったーーーーーーー!!
ウサミはウニ・いくら・かに3種盛♪
↓おっさん2人
どうもこんにちは☆東神戸薬局、3番目に若いウサミです。
(ほんのちょっと前まではウサミが1番若かったんですけど......ゴニョゴニョ)
4月から新卒で2人メンバーが増えました!!
期待の新人、オーモリ&ナカセです!皆様可愛がってあげてね☆
オーモリ⇒超可愛いくて優しい。誰よりも早く、人の寝癖を指摘してくる。観察力がハンパない。
ナカセ⇒超可愛くて優しい。人物観察が容赦ない。人の癖をすぐ真似してくる。観察力がハンパない。
2人はめちゃめちゃテキパキ出来る子達なのです!先輩のウサミとしては鼻高々です!
もう服薬指導で窓口にも出るようになりました♪
暖かく成長を見守っていきましょー(^0^)
↑歓迎会の様子。肝心の主役新人2人を写すの忘れた。
(`・ω・´)
(・∀・)ウサミは傍聴券の抽選が当たり、中に入ることが出来ました。ラッキー♪
結果は全面敗訴。
冒頭で裁判長から判決が言い渡されるや否や、周りからは重いため息が聞こえました。同時に、弁護士が結果を書いた旗を持って外に飛び出し、記者達も外に出たり入ったり、あわただしく動き始めました。
裁判所の外では、弁護士が結果の旗をかかげる瞬間の写真を撮るために、ウチの薬局長が待機してくれていました。報道陣並みに撮ってくれるようにお願いしていたのですが、ま、これがウチの薬局長クオリティーです。(不当判決って書いてあります)
![]() (;´Д`)見えづらい...。 なんだか、ショックな内容でした。
裁判官は、あの時の原告側の主張をちゃん聴いていたの?本当にちゃんと考えた結果なの?と疑問に思いました。裁判所って、何が正しいのか何が間違っているのかをはっきりさせてくれる所じゃなかったの?って思いました。
裁判が終わってから、ニュースだけを見てる周りの一般人は、"肺がんの薬なんだから、いつか死ぬのは当たり前だし、それを副作用のせいにするのはどうかと思う"とか、
"薬を使うのは医師なんだから、製薬会社がどんな宣伝をしていようと、それを鵜呑みにした医師が悪い"とか、言っている声を聞きました。
そうじゃないんだよ!!
あきらかに副作用だと分かっている例を、意図的に隠していたり、寄付金があったり、
副作用があるという説明をしてもらってから服用するのと、副作用が全く無いという説明をされてから服用するのと、患者にとっては全然気持ちが違うんだよ!!
お金の問題じゃなくて、そういう汚い部分を謝って欲しいっていうだけなんじゃないかなと思いました。
まだまだ先は長い気がします。
(`・ω・´)これからも応援していこうと思いました。 |